お家で簡単!CBDオイルを使ったスイーツ・レシピ【オススメ3選】

2020年5月16日

お家で簡単!CBDオイルを使ったスイーツ・レシピ【オススメ3選】

今日はお家でも簡単に作れるCBDオイルを使ったレシピをご紹介します!

カンナプレッソは「CBD不味い」というイメージ覆す、フレーバーに定評があるCBDブランド

そんなカンナプレッソならではの素敵なレシピで、お家時間を楽しんでみませんか?

CBDオイルでお菓子レシピって?!

日本ではCBDを用いた料理はあまり聞いた事がないかもしれませんが、アメリカではとてもメジャーで、人気料理家も続々と取り入れている最近のトレンド。

実はCBDを用いたレシピには古い歴史があり、10世紀頃から既にインドで用いられていたんです。

また20世紀頃にはイタリアでも似たようなレシピが見つかっており、昔から人々に親しまれて来た事がわかりますよね。

CBDオイルは「苦い」「不味い」という意識がある人も多いですが、料理に入れることでそれが緩和され、とても摂取しやすくなりますよ。

また、食べ物と一緒に摂取することで、胃で消化されて徐々に体内を巡るため、じんわりと効果を感じられるだけでなく持続性も高いので自粛中の今にはピッタリ

カンナプレッソのCBDオイルは芳醇なフレーバーで、そのままでもご利用いただけますが、お料理レシピとしてもレパートリーが広がる使いやすさ。

外出せずにお家でゆっくり効果を感じたい人は、いつもと気分を変えてCBDスイーツ#Stayhome を楽しんでみませんか

CBDオイルを用いたレシピの【注意点】

CBDオイルをお料理に使う際には、以下5つの注意点があります。

①160~180℃以下の加熱で調理する
CBDは高温に弱く、成分が破壊されてしまう可能性があるため、180℃以上の高温は避けるようにしましょう。

②分量に注意
CBDオイルと言ってもオイルの代替として利用することはできません。1日の摂取量を守って、1回or2回分の使用量を入れるようにしてくださいね。

③分離に注意
CBDオイルは水や水分と混ぜると分離してしまいます。オイル系の食材に混ぜて利用するのがオススメですよ。

④アイソレート製法のものがオススメ
日本で使用できるCBD製品はブロードスペクトラムとアイソレートの製法がありますが、レシピに用いるならアイソレートがオススメです。
ブロードスペクトラムはCBD以外のさまざまな成分が含まれているため、食材によって分離や溶解を引き起こす可能性があり、うまく膨らまなかったり固まらない場合があるんだとか。

⑤フレーバーを選ぶ
美味しくいただくために、フレーバーに合ったレシピを選ぶようにしましょう。

CBDオイルで「CBDチョコレートチップクッキー」

CBDオイルの苦みが苦手な人はチョコレートと合わせるのがオススメのが断然おすすめ!

カカオのほろ苦いテイストでCBDの味をうまく緩和してくれます。

今回はしっとり美味しい、アメリカンチョコチップクッキーとCBDを組み合わせたレシピをご紹介します。

材料

大10~13枚分

  • バター 60g
  • ココナッツオイル 20g
  • 砂糖 80g
  • 卵 1個
  • 薄力粉 140g
  • 重曹 小さじ1
  • チョコチップ 60~80g
  • CBDオイル 1~2回分

☆カンナプレッソのCBDオイルでしたら、オージークッシュかフレーバーレスがオススメですよ!

準備

オーブンを160℃で余熱開始

作り方

  1. バターを常温に戻し、クリーム状になるまで泡立て器で混ぜる
  2. ココナッツオイルとCBDオイルを入れ、よく混ぜる
  3. 砂糖を数回に分けて加えながら混ぜる
  4. 卵を数回に分けて加えながら混ぜる
  5. ヘラに持ち替え、薄力粉と重曹を加えてざっくり混ぜる
  6. チョコチップを加えて混ぜ合わせる
  7. クッキングシートを敷いた天板に、カレースプーンなど大きめのスプーンで生地をたっぷりすくって、間隔を開けながら並べていく。
  8. クッキー5個を2回に分けて、それぞれ15~20分ほど焼いたら完成!

ポイント

フレーバーレスは何にでも合いますが、意外と美味しいのがオージークッシュ。

クッキーはひと手間かかりますが、自粛中の今なら時間もあると思いますので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

CBDオイルで「CBDフルーツゼリー」

爽やかなフレーバーのカンナプレッソとフルーツゼリーが相性抜群!

CBDの成分も壊しにくく、もっとも手軽に楽しめるデザートレシピです。

簡単なのでぜひチャレンジしてみてくださいね。

材料

2人分

  • お好みのフルーツジュース 260ml
  • 粉ゼラチン 5g
  • 熱湯 大さじ2
  • CBDオイル 1回分

☆カンナプレッソのCBDオイルでしたら、ストロベリーやマンゴーがオススメです!

作り方

  1. 熱湯大さじ2に粉ゼラチンを入れ良くふやかして溶かす
  2. ふやけたゼラチンにフルーツジュースを大さじ2~3入れ、とろっとするまで混ぜる
  3. 2にCBDオイルを垂らしてまぜる
  4. 残りのジュースと混ぜ合わせ、冷蔵庫で2時間ほど冷やし固めたら完成!

ポイント

ゼラチンはコラーゲンなどで生成されていてCBDオイルを混ぜやすいため、必ずここでしっかり混ぜるのがポイントです。

また、フルーツジュースはなるべく100%のものを、缶詰のフルーツなどを混ぜると豪華になりますよ!

CBDオイルで「チョコーレートラテ」

お好みのドリンクに入れても飲みやすいCBDオイル。

ホットドリンクならCBDオイルが溶け込みやすく、一息つきたいときにおすすめですよ!

海外ではココアやホットチョコレートに入れるのがメジャーな飲み方のようです。

材料

1人分

  • 牛乳 250ml
  • 粉コーヒー 大さじ1
  • 板チョコ 1/3
  • バニラエキス 小さじ1(あれば)
  • 塩 少々
  • CBDオイル 1回分

☆カンナプレッソのCBDオイルでしたら、オージークッシュかフレーバーレスがオススメですよ!

作り方

  1. CBD以外の材料を小さな鍋に入れます
  2. 中火で煮込みチョコが溶けたら固まりを防ぐために激しく泡立て器で泡立てます
  3. 終わったら火から下ろし、CBDオイルを混ぜて完成!

ポイント

お塩を少し入れることで甘さが引き立ち、チョコレートの深みが増しますよ。

CBDオイルは、ちょっと癖のあるオージークッシュが私のイチオシ!コクが出て美味しいですよ!

混ぜるだけなので、とても簡単に楽しむことが出来るので、舌下での摂取が苦手な方にはオススメです。

最後に

今回はCBDオイルを使ったレシピをご紹介しましたがいかがでしたか?

自宅でもCBDをもっと楽しんで、ストレスフリーに過ごしましょう!

CBDラボで取り扱うCBDブランド「カンナプレッソ」は、高純度99%以上のCBDのみを配合している、アイソレート製法のCBDです。

香りと味には特に定評があり、コスパにも優れたCBDオイルなので、是非お試し下さい。