今年はCBDで夏対策!いいこと尽くしの天然成分パワーで”熱い”夏を元気に楽しみましょう!

今年はCBDで夏対策!いいこと尽くしの天然成分パワーで"熱い"夏を元気に楽しみましょう!

今日は、これから到来する夏に向けて、CBDで出来る"夏対策についてご紹介していきます。

GW明けから東京都心では30℃越えた夏日となり、暑い日が続きましたよね。

コロナ自粛で自宅待機をしている中、夏までにはなんとか通常の生活に戻って、夏をエンジョイしたいと思う人も多いのでは。

CBDを活用して、楽しい夏に備えておきましょう!

日本の夏は暑い・・・

日本の夏って暑いだけじゃなくて、湿度も高くて体力を奪われますよね。

特にここ数年は40℃を越える気温の地域もあり、日常生活にも支障が出るレベル。

そんな辛い夏を乗り切るために、CBDはとても効果的なんですよ!

夏対策にCBDが役に立つ

夏バテという言葉もあるように、夏は体力を奪われ、集中力も途切れがち。

ですが、夏は楽しいこともいっぱいで、毎日元気いっぱい過ごせればこんなに楽しい季節はないかもしれません。

これから紹介する症状に心当たりのある方は、CBDの力を借りてみると良いかもしれませんよ。

暑くて眠れない

みなさんもご存知のように、CBDには睡眠導入効果、不眠症対策、睡眠の質改善などの効果が期待され、海外では処方薬としても使われているんですよ。

良い睡眠は翌日のパワーの源ですから、夏を乗り切るには必須の対策ですよね。

体力が消耗

暑さや湿気で、通勤や通学、家事や育児などの日常生活でもどんどん体力を奪われていくのが夏。

CBDは自律神経を整え、休憩中や睡眠中の副交感神経をしっかり機能させることで、疲れた体を癒やし、体力を回復させ、免疫を高めてくれるのです。

食欲がない

暑さで食欲が低下し、体力が維持できない人もいらっしゃるかと思います。

CBDは食欲もコントロールをしてくれるので、疲れたときでも必要な分の食欲を促してくれる力があるんですよ。

日焼けが心配

夏といえば「紫外線」、紫外線は人の表皮だけでなく、粘膜や毛穴からも進入して、肌を痛めつけ、体内を酸化させる人体に悪影響で有害な電磁波です。

CBDは抗酸化作用があり、体の酸化を防止し、また痛んだ肌の修復もサポートしてくれますよ。

オススメのCBD摂取方法

CBDは高価なものなので、効果的に使っていきたいですよね。

夏バテ対策に効果的な使い方をご紹介していきます。

また、どんなCBD製品が良いのかも記載しておきますので参考にしてください。

就寝30分前にCBDを摂取

オススメ製品:CBDオイルCBDリキッド

夏は寝付きが悪くなる人も、普段から不眠に悩んでいる人も、就寝予定時間の1時間から30前までにはCBDを摂取するようにしましょう。

CBDオイルやリキッドは効果が出るのが比較的早い製品なので、寝る少し前に摂取するだけでOK。

睡眠の改善に効果的なので、体力の回復にも一役買ってくれますよ。

起床後にドリンクに入れて摂取

CBDオイル

夏は脱水が激しくなるため、起床後はドリンクやスムージーと一緒にCBDを摂取するのがオススメです。

CBDは集中力を高めてくれ、また日中の交感神経を整えてくれるので、朝に摂取すると効果的なんです。

CBDと同じく抗酸化作用があるとされるビタミンが豊富な野菜や果物をスムージーにして摂取すれば、日中の疲れや紫外線、食欲不振の対策にもなりますね。

お肌のケアにCBDを塗布

CBDローションCBDクリームバーム

紫外線の強い夏には、CBD製品でお肌のケアをするのがオススメです。

アメリカの研究結果では、CBDは表皮から約1cmまで浸透が可能で、紫外線にも有効が結果が出ているんだそうです。

朝晩のお肌のケアには、CBDが含有されたローションやクリームが良いですよ。

夏においしいCBDスムージーレシピ

スムージー

海外では、よりCBDを摂取しやすいように、夏にもオススメなレシピがぞくぞくと登場しています。

夏に食欲が低下する人のために、今回はスムージーのレシピをいくつかご紹介していきますね。

手軽に美味しく飲めるので、是非お試しください。

マンゴースムージー

夏のくだものといえばマンゴー!

ビタミンCやβカロチン、消化酵素があり、夏でも体も気分もリフレッシュさせてくれます。

マンゴーは生のもの購入してもいいですが、冷凍のカットマンゴーなどは簡単に使えてとても便利なんですよ。

材料(1人分)

  • 冷凍マンゴー80g
  • 牛乳80ml
  • 砂糖5~10g
  • 氷1かけ
  • CBDオイル適量

マンゴーフレーバーのCBDオイルで味と香りに深みが出せますよ!

ストロベリー&パイナップルスムージー

イチゴは「ビタミンC」の豊富で知られるミカンよりも1.5倍も多くビタミンCが含まれているスグレモノ。

また、パイナップルには蛋白質分解酵素が含まれており、胃や腸をすっきりさせることでCBDと共に食欲不振を改善してくれます。

イチゴやパイナップルも冷凍の物が販売されていますので、ぜひお試しください。

材料(1人分)

  • イチゴ30g
  • パイナップル40g
  • 牛乳80ml
  • 砂糖5~10g
  • 氷1かけ
  • CBDオイル適量

ストロベリーフレーバーのCBDオイルで華やかな香りもプラスしちゃいましょう!

最後に

今日はCBDで対策をする方法や効果についてご紹介してきました!

CBDラボで取り扱うCBDブランド「カンナプレッソ」は、ベースにMCTオイルを使用しており、フレーバーの味と香りに定評の高いブランドですので、直接お飲みになるときも、スムージーなどで使用するときもオススメですよ。

どうも最近体調が優れない、なかなか寝付けない、ストレスが溜まっているなどの体調不良のサインが出ているようでしたら、是非CBDオイルをお試しになってみてください。