免疫力の仕組みから低下の原因まで、CBDがなぜ効果的だと言われるのかを詳しく解説します!

外出自粛と言われても、「買い物には行かなきゃ」「通院が…」と不安になる人も多いですよね?
そんな今自分でケアできることと言えば、まずは免疫力の改善ではないでしょうか。
皆様、色々と気をつけていらっしゃると思いますが、CBDもなかなか役に立つんですよ。
CBDは免疫力アップに役立つ
CBDについて色々な情報を発信していますが、免疫力の向上にも役立つという話を依然ご紹介しました。
免疫力とは、ウイルスや細菌などの外敵から体を守るための防御システムのひとつ。
でも、この免疫力は体の中でどのようにして生成されているかをご存知ですか?
今日は、CBDの効果をより理解するために、免疫力について詳しくご紹介します。
免疫力の仕組み
免疫力に大きな影響をもたらすのが自律神経です。
自律神経は、交換神経と副交換神経が交互に働くことによって、正常に作用しています。
交換神経は、ヒトが起きている日中に、体や脳を活発に動かすため、血圧や血糖を調整したり、筋肉をコントロールしたりしています。
反対に、副交感神経は主に夜間に作用し、ヒトが休憩などでリラックスしているときや睡眠中に活動を開始し、日中にできた怪我や肌荒れ、内蔵などの調子の悪い箇所を回復してくれるんですよ。
この交感神経と副交感神経がバランスを保っている限り、自律神経は正常に機能し、免疫力というバリアが私たちを守ってくれるというワケです。
では一体どんな原因で免疫力が低下してしまうのでしょうか?
免疫力が低下してしまう理由
交換神経と副交感神経のバランスが崩れたとき、自律神経が正常に機能しなくなるのはご説明したとおり。
先程もご紹介した通り、それは直接的に免疫力の低下に影響を及ぼします。
この現象が起きる理由には、主に以下のようなことが考えられます。
睡眠不足・不眠症
日中にすり減った免疫力を回復するのは、主に夜間のヒトが寝ている時。
そのため、睡眠の質が悪かったり、不眠や睡眠不足が続くと、免疫力を回復する時間が足りなくなってしまうんですね。
肌荒れなども同様の理由で、睡眠がいかに重要かお解り頂けると思います。
低体温
現代人は、運動不足やオフィスワークが原因で、平熱が下がっているという調査結果が。
体温が1℃低下すると免疫力が30%低下し、反対に1℃上昇すると5倍以上アップすると言われています。
適度な運動をすることで、体温の改善だけでなく、交感神経と副交感神経のメリハリがつき、両者が活発に活動することで免疫力を整えてくれますよ。
偏食
免疫力は様々な栄養素によって支えられていることから、得られる栄養素に偏りのある偏食は免疫力を低下させてしまいます。
更に、食べ物を消化・吸収する場所でもある「腸」には免疫細胞が集中しているのですが、偏食は腸内環境までも悪化させてしまう為、二重の意味で良くありません。
腸内環境を良くすることで自律神経も整いますので、バランスの良い食事をとることは大切なんですよ。
ストレス
ストレスは免疫力の最大の敵とも言えます。
過度、または継続的なストレスがあると、常に交感神経が作動し、副交感神経に切り替わるタイミングが失われてしまうんです。
しかも、ストレスは不眠や睡眠の質を低下を招くだけでなく、けん怠感からくる運動不足や偏った食欲を引き起こす原因にも。
CBDは免疫力の回復をサポート
CBDはECS(エンド・カンナビノイド・システム)に直接作用することで、心身の調整をおこなってくれています。
現在も医療の面などでさまざまな研究が進められている新しい成分ですが、現段階では主に以下のような効果があると言われています。
- 睡眠の改善
- 血行の促進
- 食欲のコントロール
- ストレスの緩和
- リラックス作用
いかがですか?免疫力を低下させる原因と合致しますよね。
CBD自体に免疫力を高める力はありませんが、免疫力を低下させる原因を改善することで、結果として免疫力を高めてくれる、これがCBDが役立つと言われる理由です。
おまけ:笑顔で免疫力がアップする
これも副産物的な話ですが、ヒトは、笑顔になると免疫力がアップするという研究結果があるそうです。
NK細胞という「笑うことで活性化する細胞」が身体に備わっていて、これは免疫細胞と密接な関係があるんだとか。
ですが、ストレスでイライラしている状態では、なかなか笑顔になれないものです。
リラックス効果の高いCBDは、ストレスを緩和させて笑顔を増やすことにも役立ちそうですよね。
最後に
今回は「CBDと免疫力の関係」について、ご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。
自粛続きでストレス過多になっている人も多いと思いますが、放って置くと免疫力を低下させ兼ねないので気をつけてくださいね。
どうも最近体調が優れない、なかなか寝付けない、ストレスが溜まっているなどの体調不良のサインが出ているようでしたら、是非CBD製品をお試しあれ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません